小諸駅にてテープカット後、臨時快速列車なつまち にて 小諸-軽井沢 を往復。ドア脇のタペストリー、車内液晶モニタでの本編上映は初日のみ。
2012/08/04 しなの鉄道 なつまちラッピング列車初日 |
関連サイト
しなの鉄道株式会社
「あの夏で待ってる」公式ホームページ
なつまちおもてなしプロジェクト公式ホームページ
前回からの続き。
いつまでも居たい場所ではあったが、本日第2の目的の為、小学校を発つ時が来た。
小学校を発つ前に再度部室を訪れ別れを告げた。
外はそろそろ暗くなる頃、最後に校舎を眺めると幻想的とも言えるような良い明るさになっていた。
豊郷駅へ着き、米原行き到着時刻には余裕があったのでしばらく電車を待っていると、横を通る東海道新幹線の上り線路をドクターイエローが通過した!
完全に不意打ちだった為、慌ててカメラを用意したがかろうじて収めるのがやっとだった。
今回の巡礼は諸事情により駆け足訪問となり豊郷小学校の滞在時間は2時間くらいであったが、それでも十分に楽しめた。とは言え、部室のノートをゆっくりと見られなかったり、宮川石油の屋根の「K-ON!! ITA ENEOS」表記を見落としたり100%満足してはいない。「きょうかどう」のお菓子も次回は食べようと思う。
もし、再度訪れる機会を作ることが出来たときは、京都まで足を延ばしたり、今回は行けなかったうどんそば玉屋で食事したい。
豊郷を発った後は、まっすぐ帰路にはつかず、本日第2の目的の為、名古屋で途中下車をしたのだが、次回で。まだまだ続く。
前回からの続き。
講堂を後にして酬徳記念館へ向かう。幻想的な光景である。
記念館の前には宮川石油のレンタサイクルが止まっていた。
酬徳記念館は旧図書室で、現在は観光案内所になっていた。
入口にはいきなり「つうがくろ!」w
けいおん!カフェもこの建物で営業しているのだが、基本的に日祭日のみの営業の為、休みだった。せっかくだから何か記念品を買おうと思い売店へ寄ると寄贈された痛ヘリコプターが鎮座していた。
この売店を含め、寄贈されたけいおん!グッズが所狭しと並べられていた。
けいおん!グッズに限らず他作品グッズの寄贈も多かったのだが――。
ヽ(`Д´)ノの小説「ウルは空色魔女」。
聖地巡礼の火付け役から清酒おねてぃ。
タワーレコードの怪物くん団扇Σ(゚Д゚)!?
原作単行本1巻じゃなイカ。侵略の魔の手はこんな所にも伸びていたでゲソ。
Σ(゚Д゚)……。
この日から10日後、空き巣事件が起き、これらの楽器と売店の売上金やフィギュアが盗難に遭ってしまう。(その後、楽器のみ発見され現在は再展示。)
続きはこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント