名古屋の山に初登山
帰路の途中下車第2弾は名古屋である。
「喫茶マウンテン」
名前を聞いた人はどれくらいいるのだろう。名古屋にあるその喫茶店はとにかく変なメニューで有名なのである。もしも知らないのであれば、喫茶店の公式ブログよりはこの辺とかこの辺のファンサイト?を見ていただければ概要は掴めると思う。
自宅からはなかなか簡単に行くことが出来ない場所だけに今まで行く機会は無かったのだが、一度は行きたかったので、これもまた、九州へ往復する際の途中下車という事で機会を強引に作った。なお、事前に名古屋在住のおおはたさんにこの話をしたところ、ご同行いただける事になったので、名古屋駅にて待ち合わせた。待ち合わせにあたっては恥ずかしながら「名駅」という通称を知らず、土地勘が無いのを露呈させてしまうことになった。さて、市営地下鉄を乗り継ぎ、最寄駅のいりなか駅を降りて歩く事約10分、ついに喫茶マウンテンが見えてきた。
土曜の午後と言うこともあってか、駐車場は満杯で大盛況のようだ。車のナンバーを見ると県外ナンバーが多く、遠くからわざわざ食べに来ている客が多いことを窺わせる。建物内に入るとレジ前で待っている客も多く、我々二人もかなりの時間待たされた。
ついに呼ばれて席に着く。最初にクッキーが用意されて来る。
これから食べることになるゲテモノ(失礼!)の口直し用なのだろうか。さっそくメニューを見る。
ネットに上がっていた写真である程度は分かっていても、実際に見るとすごいインパクトである。初めてという事で、定番の甘口抹茶小倉スパを頼んだ。2回目の登山となるおおはたさんはヤングハラペーニョピラフを頼んだ。
しばし待った後、ついに運ばれてきた。
写真では見たことがあるのだが実際に見ると……量が多い!全部食べられるのか?これ。
まずは一口……。
こ、これは……!
スパゲッティは意外と太く、その上に小倉と生クリーム、それに黄桃とサクランボが乗っているのだが、クリームがスパゲッティの熱で生暖かくなっていたりする。意外と行ける!と最初は思った。実際、最初は比較的普通に食していたと思う。しかし、段々と食べる速度が落ちていく……。スパゲッティが妙に脂っこいのだ。また、抹茶ソースの量も多い。小倉と生クリームを先に食べ尽くしてしまったのもマイナスだった。食べて行くにつれ、気分が悪くなり、口に入れるのも億劫になってきた。結局、半分近くおおはたさんに手伝ってもらうことになった。恐るべし、マウンテン。甘く見すぎていました…。
ちなみにおおはたさんが頼んだはこちら。
変な名前だが味は普通で例えるならすき焼きピラフのような味だったか。変な名前のドリンクも頼んだのだが、メモを取っていなかったので思い出せない。味はほどよく酸っぱく、至って普通の果物ジュースだった。
なお、隣のテーブルでは大学生と思われる集団がかき氷を頼んでいたのだが、普通のかき氷が出てくる訳がない。写真を撮らせてもらったが、かき氷はこんな感じ。
こうして初登山の登頂は事実上失敗した。おおはたさんの同行が無かったら、かなりの量を残す結果になった事であろう。もし再登山の機会があるとしたら、スパゲティ以外の御飯物、ピラフあたりで攻めて行こうと思う。お付き合いいただいたおおはたさん、ありがとうございました。
« ドラえもん誕生日の日に・・・・・・ | トップページ | お墓参り »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 田無 麺屋ジャイアン 煮干つけ麺(2014.11.08)
- 名古屋の山に初登山(2009.09.12)
- 名古屋の山、再び(2010.12.31)
- 不二家問題(2007.01.17)
- 吉野家牛丼1日限定復活レポ(2006.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント