フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 岡田監督5年間お疲れ様でした | トップページ | 新幹線0系の思い出 »

99がついに・・・

10月30日の時点は民事再生法適応の段階であり、店舗の営業は表向きは通常通り続いているように見えた。しかし、こんなに早くその時がやってくるとは・・・。

九十九電機各店が営業を一時中断、NECリースの差し押さえで(ITmedia)
ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収中(AKIBA PC Hotline!)
九十九電機が臨時休業!? NECリースの担保権行使により(ASCII.jp)

思えば5年前に初めてPCを自作した際、ほとんどのパーツはツクモで買った。ケース以外はほぼツクモで買いそろえたと言っていい。3年ほど経ち、ケース付属の電源が容量不足となったため電源を交換したが、その電源もツクモで買った。中身はマザーボードとCPU以外はほぼ別のパーツに入れ替わったが、未だにメインで使っている。別のパーツもGPU以外はツクモで買った。

3年前に組み立てた2台目の自作PCはあちこちのショップを回って組み立てたが大部分のパーツはツクモで購入。

3台目は今年6月に組み立てたリビング用小型PCで、ケースから中身まで全てツクモで、しかも、あの忌まわしい事件があった当日に現場を間近で目撃後、もくもくと購入したものである。

他にも、HDDに5年保証をオプションで付けられた為か、これまでに何台ものHDDをツクモで購入してきた。

秋葉原には数多くのPCショップが立ち並ぶが、今まで一番お世話になったお店こそがツクモであったのだ。

折しも、最初に自作したPCは使用年数5年を経過し、近々新PCを組もうと考えていた矢先の事であった。

だから、今回の件はショックが大きいというか、何とかして立ち直ってほしいと祈るしか言葉が見つからない。


ツクモ プレスリリース

« 岡田監督5年間お疲れ様でした | トップページ | 新幹線0系の思い出 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 99がついに・・・:

« 岡田監督5年間お疲れ様でした | トップページ | 新幹線0系の思い出 »