年末恒例コミックマーケット69&オフ会
というわけで、今年も冬コミの時期になってしまった。コミケカタログチェックを前日に行うという無茶苦茶な日程なので、全くあてになりません。
12月29日(木) 一日目
お昼過ぎにアベトンボと現地で合流して、企業ブースへ向かった。一日目は特に興味をそぐ物はなかったので、東館へは行かず、企業ブースを適当にぶらついていると、14時からTBSブースでは後藤沙緒里を招いてのローゼンメイデン トロイメントイベント。アニプレックスブースでは井上麻里奈を招いての銀盤カレイドスコープイベントが行われることを知る。どちらを見ようか迷いつつTBSの方を見ることにした。14時になると後藤沙緒里は、作品中において自ら演じている薔薇水晶のコスプレをして現れた。眼帯も付けているのでかなり見にくそうだ。ギャラクシーエンジェル、こいこい7、そして本作と、出演アニメのコスプレすることがやたら多い。ギャラクシーエンジェルのラジオの頃から滑舌の悪さは変わらず、あまり聞き取れなかったが、MCも応対がしにくそうに見受けられた。
MC「薔薇水晶の魅力は?」
後藤「え?魅力と言われても・・・わかりません。」
と、まあこんな調子。基本的には大人しそうにしているのだが、時折、MCから台本に載っていないことを質問されると、とたんに大声を上げたりと、後藤沙緒里の本当の性格は未だにわからん。終始グダグダ具合で進み、終了した。時々、アニプレックスブースに目をやると、銀盤EDのミニライブもあり、結構盛り上がっているように見えた。選択間違えたかな?
ローゼンイベント終了後、ばんび(バンダイビジュアル)ブースには、15時から、中原麻衣、植田佳奈、浅野真澄、新谷良子を招いたイベントがあることが緊急告知され、人だかりができていた。今度はこれを見ることにした。15時ちょっと前にバンダイビジュアルのとでぃこと轟さんが現れ、続いて、4人の声優も登場。植田佳奈、浅野真澄、新谷良子は1月から始まるかしまし~ガール・ミーツ・ガール~絡み、中原麻衣と植田佳奈は、同じく1月から始まるタクティカルロア絡みでの出演だ。
浅野真澄と新谷良子はノースリーブだったり、半袖だったり、見るからに寒そうな格好。すぐにスタッフから渡されたケープを羽織っていた。こちらのイベントはMCを務めた轟さんの名司会っぷりが光った。最初は殻をかぶっていた浅野真澄も次第に本性を現し、観客一同大喜びだった。浅野真澄の植田佳奈に対する「ナメクジ」発言に、中原麻衣のビッグサイトは築地にあると思っていた発言など、先ほどのTBSイベントとはうって変わって最初から最後まで非常に盛り上がった。4人の仲も非常によろしく見えたが、そういえば、4人のうち3人は光と水のダフネの出演声優であった。中原麻衣と新谷良子はあまえないでよっ!で共演している。
イベントが終わると時刻はもう15時半。15時45分にドラちゃんのおへやのおおはたさんと某所で待ち合わせの約束をしていたので、ここでアベトンボとは別れた。
その前に、NeoUtopiaブースで会報最新号を受け取り、さらに、未購入だった「藤子不二雄A ALL WORKS」も購入した。購入後、おおはたさんと合流した。
コミケ終了後は、ビッグサイトから都心へ場所を移し、恒例行事と化している、ドラちゃんのおへや小オフ会が開かれた。参加メンバーは、管理人のおおはたさんに、掲示板の常連のAnnabel Leeさん、毎回ご一緒させていただいている藤子ファンのHさんに、今回初めてお会いした、あるばたいんさん、そして私の4名であった。あるばたいんさんは藤子アニメだいすき!やブログのパンポロリン!を運営されている方である。実は、8月のドラえもんステージイベントの際に同じステージに上がっていたのだが、その時はお互いの顔を知らなかったので、気づかなかった。
まずは飲み屋で軽く飲んだ。時期が時期だけに満員の飲み屋が多かったが、3軒目で運良く席の空いている飲み屋を見つけた。毎度の事ながら、話は藤子不二雄だけにとどまらず、様々な話題に及ぶ。ここには書けないような危険な話も出た。そして、2次会のカラオケ大会に突入。いきなり、ぱにぽにだっしゅ!のOP3連発から始まるあたり、普通のカラオケの曲目から逸脱している。時折、ドラえもんの映画主題歌を織り交ぜながらも、今年一年、ネット上で大人気だったアニソンも入れてみる。いつもは旧作アニメが多くなりがちなのだが、今回は、新しめの曲が多かった。こうして、終電間際まで熱唱したのであった。
ご一緒になった皆様、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました。
12月30日(金) 二日目
昨日よりは少し早めの時間に来たのだが、それでも、遅すぎたのか、一般ブース、企業ブース共に、目を付けていた物は既に売り切れになっていたり、配布終了になっていたり。それでも。わずかながら収穫はあった。本日もアベトンボと合流して回ったのだが、さらにもう一人、中高時代の友人Tくんも参加した。先日開かれた忘年会で久しぶりに会ったのだが、その際にコミケの話をすると、一度見てみたいとの事だったので、即参加決定という流れになった。やはり、初めてコミケを見た彼の目には、相当、カルチャーショックだったようである。
昨日に続いて、TBSブースで行われるローゼンメイデンイベントを見るため、14時少し前に、ブースへ向かった。本日は蒼星石役の森永理科が、コスプレをして現れるのだ。しかし、ステージの周りにはロープが張られ、これ以上、ロープ内に人は入れない状態になっていた。イベントを見るのは渋々断念。遠目に森永理科の姿は見えたが、金髪だったのには驚いた。イベント自体も、なんか昨日より盛り上がっているように見えた。あーあ。
アニプレックスブースでも、昨日と同じく銀盤カレイドスコープのイベントが行われていたが、オンエア版とDVDの購入版の画面の比較をやっていた。オンエア版はいろんな意味で伝説となるかもしれない。発売延期になったのなら、両方収録してほしいところだ。
« 映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」の主題歌はスキマスイッチ | トップページ | 2005年総括と・・・ »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ドラ・ハッ・パーよ永遠に。(2024.12.31)
- KING SUPER LIVE 2024 DAY1(2024.05.11)
- 全プリキュア 20th Anniversary LIVE! Premium Night DAY1(2024.01.20)
- 全プリキュア 20th Anniversary LIVE! 大集合!夢のメモリアルステージショー(2024.01.21)
- 全プリキュア 20th Anniversary LIVE! Premium Night DAY2(2024.01.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 年末恒例コミックマーケット69&オフ会:
» その 今年1年の締めくくりに・・・ [パンポロリン!]
昨夜は忘年会の意味も兼ねて「ドラちゃんのおへや」の小オフ会に参加させて頂きました。
夜6時45分ごろから居酒屋で飲み会→9時過ぎからパセラ御徒町店でカラオケを2時間ほど歌って夜11時過ぎに解散。私自身、いわゆる藤子系オフ会への参加は3年ぶりくらいだった...... [続きを読む]
» 2005年最後の東京旅行 [はなバルーンblog]
昨年と同様に、29・30日は東京へ行って来た。言うまでもなく目当ては冬コミだ。
学生時代は、主に予算の都合で夏・冬の両方に参加する事はできなかったが、働き始めてようやく冬にも行けるようになった。冬は両日とも参加できるので、気になるサークルはすべて回ることが出来る分、ありがたい。ただし、正月には実家に帰るので、年末年始ほとんど外へ出っぱなしになり、体力的にちょっときつくはあるのだが。
前置きが長... [続きを読む]
あけましておめでとうございます。
暮れはお世話になりました。いろいろお話できて楽しかったです。カラオケもこの調子では「徹カラ」さえできそうな雰囲気でしたね。
本年もドラワールドはどのような展開を見せるか注目ですが、よろしくお願いします。
投稿: Annabel Lee | 2006.01.01 12:00