フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 週刊現代の呆れた記事 旧スネ夫役の声優は電車の中にいたので、電話の主が誰だかわからなかっただけなのに・・・ | トップページ | さようなら大山ドラえもん(2) 26年続いた事は確かだが・・・ »

つくばエクスプレスに対抗 常磐線7月ダイヤ改正

JR東日本から2005年7月に行われる常磐線ダイヤ改正の概要が発表された。[PDF]


  1. 「フレッシュひたち」を朝・夕夜間の通勤時間帯に増発
  2. 「フレッシュひたち」「スーパーひたち」の停車駅増加
  3. 普通列車に新型車両「E531系」を投入
  4. 「特別快速」を新設

見るからに、つくばエクスプレス(TX)への対抗意識満々ですな。JR東日本の試算では、乗客が1日当たり約10万人減り、年間約120億円の減収が見込まれるとのこと。

1.については、上野発19時15分の特急が新設される反面、19時03分の通勤快速が廃止になってしまうのが痛い。つまり、一本減便。TXが開業するのは8月下旬なので、それまで混雑が激しくなりそうな予感。

2.については、茨城県内に入ると各駅停車状態になってしまった。駅間が比較的離れているとはいえ、何とかならないものなのかねえ。松戸、柏、我孫子に散らばっていた千葉県内の停車駅が柏に統一されるのはいいことだと思う。上りで柏から乗る人は意外に多いように思える。自分にはほとんど関係ないけど。上野まで所要時間8分の差で500円払うのはきつい。

3.については、待ちに待った新車の投入である。ラッシュ時には助かる。ただ、扉の数が増えるということは、ボックスシートが大幅に少なくなってしまうという事なんだよなあ。現行では、昼間の中電は11両編成が多いが、これが10両編成になってしまうと、混雑が激しくなる。TXへどれくらいの乗客が移るかにもよるけど。

4.については、北千住通過とはなかなか冒険をしてくれる。上野発現行毎時03分発の中電が10分発の特別快速に振り替えという形になるようであるが、中電は毎時50分発の次が毎時10分という事になり、20分も空くことになる。

結局、このダイヤ改正は、ふたを開けてみないと何とも言えない。特別快速の北千住通過は、すぐに取りやめになりそうな気がするのだが・・・。

7月改正でデビューするE531系の試運転は、ほぼ連日行われているので、先日、撮影しに行ってきた。


V6010209
我孫子駅中線にて



V6010223
E231系とE531系の並び



V6010227
7月改正で引退か?103系


関連エントリ
JR常磐、水戸線に新型車両 05年夏に導入

« 週刊現代の呆れた記事 旧スネ夫役の声優は電車の中にいたので、電話の主が誰だかわからなかっただけなのに・・・ | トップページ | さようなら大山ドラえもん(2) 26年続いた事は確かだが・・・ »

ニュース」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくばエクスプレスに対抗 常磐線7月ダイヤ改正:

» 外れました [V35スカイラインクーペが欲しい!]
外れました E531の試乗会。 でもこの日は、病院で両親学級だった。ちょっとほっとしたような気がする。... [続きを読む]

» JR東日本 E531系はマイルド。 [ひつじの原色日々綴り]
常磐線特別快速 遅ればせながら乗りました新型車両。 この車両、独特の臭いがするのは私だけではないようです。なんなのでしょうか。 いろいろありますが、日本語アナウンスが変わっていましたね。マイルドになりました。 英語アナウンスも、言い方が変わりました。 ◎柏の次は松戸に停まります。 前のE501系:After stopping Kashiwa well be Matsudo E531系:The stop after Kashiwa well be Matsudo ところで「... [続きを読む]

« 週刊現代の呆れた記事 旧スネ夫役の声優は電車の中にいたので、電話の主が誰だかわからなかっただけなのに・・・ | トップページ | さようなら大山ドラえもん(2) 26年続いた事は確かだが・・・ »