フォト
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 藤子イベントの魅力 | トップページ | 大麻帆良祭に参加した方へ20の質問 »

魔法先生ネギま! 大麻帆良祭in幕張メッセイベントホール

昨日12月10日、アベトンボと大麻帆良祭に行ってきた。今回のライブの座席は先着ではなく抽選であった。9月1日の先行販売開始と同時に申し込んだものの、アリーナ席に外れてしまい、スタンド席になってしまった。しかも、やや見にくいJ列であった。今回、サイリウムをアベトンボの分も併せて合計10本も準備した。過去のライブでの経験から、会場でのサイリウムの調達は行わず、事前に100円ショップで購入。100円ショップにおいてあるものは30分〜1時間程度で暗くなるとの話も耳にしたが、そこは数でカバーした。会場で買うと500〜600円するので。数を多めにしたが、キャラクターによってはサイリウムの色が決められているようなので、使うタイミングが重要になりそうである。

予定では16時入場、17時開始となっていたが、リハーサルが押しているということで、入場時刻、開始時刻共に繰り下げられた。実際に会場入りしてみると、アリーナ席の後方よりはステージがはるかによく見えた。アリーナ席前方の左右中央には、客席まで花道がのびていた。スタンド席でも前方であれば、声優が間近で見られるようになっていたのだが、中央から少し後ろのJ列ではそれも無理であった。ステージのには大型モニタが設置されていたので、結局、そちらをほとんど見ることに周りを見渡してみると、やはり座席が抽選ということもあって、最前列がイベンター集団に陣取られているわけでもなく、分散していた。

そして約20分落ちでライブがスタート。麻帆良学園校歌が流れ終わると、神楽坂明日菜役の神田朱未が登場し、「いつだって Love & Dream」から始まり、観客のテンションもいきなり頂点に達し、客席は色とりどりのサイリウムで埋め尽くされた。そして、約3時間のライブは、なんと、途中休憩なし、MCなしのノンストップで全32曲あっという間に駆け抜けた。

通常のライブは途中休憩が入るものが多いが、今回はなかった。にもかかわらず、自分は終始飛び跳ねまくった。恋のクラスメイトシリーズなどテレビアニメで流れなかった歌はよく知らなかったが、1番でラーニングしたあと2番で合わせる手順でなんとか持たせた。過去のライブの参加経験では、休憩なしの場合2時間が限界であった。そのため、2時間を超えたあたりから体は既に限界にきていた。しかし、体は限界を超え臨界点を突破したような気がした。とっくに限界がきてるのに、曲に合わせて体が自然と動いてしまう。

最後の締めとして「ハッピー☆マテリアル」がかかると、観客のボルテージはさらに上がる。客席の至るところで待ってましたとばかりにウルトラオレンジが炊かれた。なんと、1月〜6月を合成して、1曲としてまとめて歌いやがった。時間にして10分はあったと思う。ステージの31人の生徒+ネギ先生の声優たちと客席の観客の振り付けが見事にそろい、会場が一体となった。臨界点を突破した体は神の領域に踏み込んだようであった。ふとアベトンボから声をかけられアリーナ席後方を見ると、興奮した観客数名が上半身裸になって飛び回っていた。おいおいちょっとそれは・・・。ライブ終了後に知ったことであるが、興奮のあまりパンツ1枚になった客が退場になったそうである。

アンコールのあと再び登場した31人の生徒+ネギ先生は再び「ハッピー☆マテリアル」を歌う。DVDに収録されているネギ先生バージョンである。そして、生徒一人一人が観客に対して感謝の挨拶を述べいった。雪広あやか役の皆川純子は「雪広財閥所有物の幕張メッセへようこそ」と会場を盛り上げ、5000人に対して野太い声で「純子」と呼ばれたいと言い出し、せーので「純子ぉ!!」大声援が飛んだ。順番が最後から2番目だった明石裕奈役の木村まどかは感極まって号泣し、言葉が出てこない。客席の至る所から「がんばれー!まどか!」の声援が飛ぶ。あちこちでもらい泣きする観客が見られた。最後に原作者・赤松健もステージに登場して、「(ネギま!は)ラブひなを超えた」発言も飛び出した。重大発表(アニメ2期?)が行われるとの噂が事前に飛び回っていたが、「上から止められていますので・・・」と本日の発表は見送られ、観客から工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と失笑が起きた。その代わりではないが、春にまたネギま!のイベントが行われるとのことであった。最後はテレビアニメ最終話で歌われた「輝く君へ〜Peace」で締めた。

こうしてライブはすべて終了した。声優たちがステージから退場して会場の照明が明るくなると、急に現実に戻されて疲労が一気に体を襲った。途中でタイミングを見計らって水分補給を行ったが、それでも体は完全にスタミナ切れを起こしていた。酸欠というか貧血に近い状態。そのまま帰るには危険な状態であった。まさしく、燃え尽きた状態だったのだ。時間も20時半を回っていたので、休息と体力回復もかねて海浜幕張駅近くのレストランで夕食を食べ、帰路についた。

以前にも書いたが、実は自分はネギま!という作品に入り込んでいるわけではない。アニメの出来も日本アニメ史の汚点になりそうなほどひどかったしね。今回のライブは半分お祭りのような感覚で参加したのであったが、それでも、参加して非常に良かったと思う。ただ、途中で音響機器のトラブルがあり、スピーカーから激しく雑音が聞こえてしまったのが残念。しかも、よりによって、皆川純子のソロやクラス全員で「出席番号のうた」を歌っている時にである。また、いつもはMCを務めるネギ先生役の佐藤利奈も32人目の生徒のようであった。たくさん用意したサイリウムは、キャラ別に色を使い分けることがあまりできず、時々持ち替える形になった。実際に声優がステージに登場してみると、ステージがやや遠く、顔はギリギリ認識できるかできない位の位置であった。ネット上に出てる感想書き込みを見ると、声優が着てた服装に関するものをよく見かけたが、自分のいた場所からは服の詳細な確認はできなかった。顔を知っている声優はステージを見ても誰だかすぐにわかったが、知らない声優は大型モニタを見てもさっぱりわからなかったのが難点だった。それでもEvangelien.AKMcDowell役の松岡由貴が出た時には黄色のサイリウムを振ったが。大麻帆良祭のライブDVDは3月に出るとのことだが、今回はおそらく買ってしまうだろう。

これを書いている現在、右腕の筋肉痛が激しく湿布だらけ。飛び跳ねまくった後遺症で足の裏も痛い。でも、後悔は全くしてませんよ。ライブで歌った曲目リストはどこかに載ってるだろうから、完全に体験記になってしまったのはご容赦を。


IMGP1224
会場となった幕張メッセイベントホール

関連リンク
大麻帆良祭感想リンクまとめ(やくろあんてな)
魔法先生ネギま!「麻帆良学園中等部2-A 大麻帆良祭」(魔法先生ネギま!研究所)

« 藤子イベントの魅力 | トップページ | 大麻帆良祭に参加した方へ20の質問 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

声優」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魔法先生ネギま! 大麻帆良祭in幕張メッセイベントホール:

» ノンストップ・ミュージック(後) [銀河後悔日誌]
 出発からの経緯は前編を参照。  しっかりトイレに行ったりして、入場待ちを始めたのは、開場(16時)直前の15:40ごろ。既に長い列ができていたが、並んでいるうちに、さらに長蛇の列に…。  15:58ごろに少し前へ動いたが、そのまま20分ほどまったく進まず。  その後一度動き出すと、あとはどんどん前へ進み、16時半頃入場。アリーナ席36列23番に座る。アリーナ席は52列まであった。  ちょうど右側は音響機器が配... [続きを読む]

« 藤子イベントの魅力 | トップページ | 大麻帆良祭に参加した方へ20の質問 »