ドラえもんのメインキャストがついに交代
(2005.2.22追記、3.9加筆)
現在、掲示板を中心にドラえもんの新しい声優に関する様々な情報が出回っており、中には「新声優決定」と題してブログや日記等で安易に取り上げる方を見かけますが、2月22日現在、新しい声優に関する公式情報は一切発表されておりません。コロコロコミック3月号にも新声優に関する情報はありませんでした。詳しくはこちらにまとめてあります。
(2005.3.12追記)
昨日20時前から、3月15日発売のコロコロコミック4月号と思われる画像が流出しており、新しい声優が明らかになりました。コラである可能性は完全になきにしもあらずですが、事実であると99%信じ、記事にいたしました。詳しくはこちらへ。
唐突であるが、ぼくドラえもんの特集って当初の予定とかなり変更があるな。その惰性で買い続けていたぼくドラえもんであるが、11月20日に発売された19号は結構読み応えがあった。その中の、すがやみつる氏が寄せた文に次のような箇所があった。)
最後にお会いしたのは、1995年春、SF大会授賞式の会場だった。(中略)会場の隅にポツンと立っていらした藤本先生に声をかけ、長い時間、話をさせていただいた。(中略)ぼくがこんな近況報告をすると、藤本先生は、“いいですねえ・・・”と、うらやましげな声を出された。“ぼくは『ビックコミック』や『SFマガジン』で描いたような短編SFをもっと描きたいんですけど、「ドラえもん」が忙しくて、そうもいかなくて・・・。SFファンや大人向けのSFは、子供向けより楽しんで描けるし、息抜きにもなるけど、そんな作品が描けなくて、ちょっと、辛いんですよね・・・。” と、珍しく愚痴めいたことを話された。
藤子・F・不二雄は娘に対しても「ドラえもんを終わらせてくれないんだ。もう行くところがないよ。」と話していたことを、娘自ら、SF短編パーフェクトの後書きで明らかにしている。ドラえもんはあまりにも巨大になりすぎて、原作者ですら止めることはできなくなっていた。原作者没後も、その流れは止まるどころか、待っていたかのようなグッズの乱発に代表されるように、宇宙に飛び出した栗まんじゅうのごとく膨張し続けている。テレビアニメも劇場映画も製作は続けられ、そして、来年、高齢化が進んでいたキャストを一新してまで続けることを選択した。
テレビ朝日でドラえもんが始まったのは1979年4月。放映開始から26年目にして、とうとうメインキャスト交代である。近年は大山のぶ代演ずるドラえもんの声はしゃべり方もゆっくりになり、1980年代中盤頃の作品と、最近、それも1990年代以降の作品を聞き比べれば、ドラえもんの声は低くなり張りもないのは明らかであった。見方によっては既に声変わりしていたようなものだ。それでも、死亡で交代という最悪の事態は避けられたものの終わりではなくて、キャストを変えてまで、まだ続けられることになった。藤子・F・不二雄が、亡くなる直前に藤子プロ宛に書いた「ねじ巻き都市冒険記」のメモ書きの最後に次のような一文がある。
「藤子プロ作品は、藤子本人が書かなくなってからグッと質が上がった」と言われたら嬉しいのですが。
ここで注目されるのは、「藤子プロ作品」と書いていて、「ドラえもん」だけに限定していない点であろう。しかし、現況はどうであろうか。むぎわらしんたろう氏のドラベースはそこそこ人気があるらしいのだが、所詮、ドラえもんの派生作品である。ドラえもんに匹敵するような作品を作り出すのは並大抵のことではできないが、チャレンジすらしていない。これ以上ドラえもんで何をやりたいわけ?いつまでドラえもんにしがみつくの?「夢があるから」とかあるだろうけど、「夢がある」が表だとしたら、「ドル箱コンテンツだから」が裏だろう。ドラえもんは続いているが、作品の中身がないがしろにされている。以前にも書いたけど、ドラえもんは国民的キャラクターにはなったが、国民的漫画にはなるどころか、逆に年々マニアック化しているような気がする。
現在のアニメドラで、時々、渡辺歩演出に関して論争が起きるけど、肯定派によく見られるのは、マンネリ化したドラに新しい血を入れたとかそういう論調だと思う。でも、結局、ドラえもんという使い古されたものにしがみついていて、完全に新しいものを作り出してはいない。渡辺歩が手がけるドラえもんが好きなのか、渡辺歩が好きなのかどっちなのだろうか。仮に渡辺歩が独り立ちして完全オリジナル作品を発表したとしたら、見るのだろうか。自分の場合、渡辺歩演出のドラえもんが嫌いであって、渡辺歩が嫌いなわけではない。個人的には、キャスト一新を機会にスタッフも総入れ替えして、渡辺歩にはオリジナル作品を手がけてほしいと思うし、藤子プロには子供向け漫画の完全なる新作を創り出してほしいと思う。
何はともあれ、キャストが変わっても続くことは決まってしまったのだから仕方がない。これから何年も演じ続ける"かも"しれないのだから、新キャストに話題性第一の安易な芸能人の起用だけは絶対にやめてほしい。そして、現行のドラえもんは、一度最終回を作って終わらせ、いったん全てをリセットして、第1話からやり直すべきである。個人的には、現在の声優陣での最終回には45年後・・・を使ってほしい。同時に、新ドラでは、主題歌も新調してほしい。主題歌は短期的な話題性と売上を狙った曲ではなく、これから永遠に歌い継がれるような名曲を目指して作ってほしい。かつてシンエイ動画はドラえもん、怪物くん、忍者ハットリくん、パーマン、オバケのQ太郎と、過去に実写またはアニメ化された作品をリメイクする際に、主題歌も全て新しく作り直したが、ほぼ全て、現在まで歌い継がれている。そして、原作漫画ではドラえもんとのび太は大の仲良しの友人という関係だったのが、アニメは「フフフフフ」という笑い声に代表されるように、ドラえもんとのび太の関係は母と子のように描かれていた。これがたびたび自称良識者や教育ママからの批判の的にされることもあった。リニューアルをきっかけに、まったく新しい番組として原作漫画の持つドラえもんの本当の面白さを活かして、原点回帰してほしい。最近のアニメドラは、仮に自分に子供がいたとするならば、とても見せる気にならない内容だが、見せられるものを作ってほしい。
繰り返しになるが、死亡で交代という最悪の事態は避けられた。過去、のび太のパパ役の加藤正之氏が亡くなったときは、悲しいかな、あまり・・・というか全くといっていいほど話題に上らなかった。当時、いつの間にかパパの声が変わっていた事に気づいて、かなり違和感を感じていた。その違和感はいまでもある。
現在のドラえもんの残された数ヶ月間、精一杯演じきってほしい。感謝の言葉はすべてが終わってから述べたいと思う。
と、書いてはみたが、第一報を聞いたときはさすがに動揺した。2005年の映画は休止決定の際には、こういう事を書いた事もあったが、声優交代がこんなに早く、こういう形でやってくるとは。
キャスト交代に失敗して唐突に打ち切り決定なんて結末は見たくないよ。きれいな形でアニメドラを終わらせられる勇者が現れるのはいつの日の事か。
ついでに、今までドラえもんを演じた声優は、
・富田耕生(日本テレビ版初代)
・野沢雅子(日本テレビ版2代目)
・大山のぶ代(テレビ朝日版)
・高橋和枝(テレビ朝日版、1980年のお正月スペシャルに登場した生まれたての黄色いドラえもん)
・横山智佐(テレビ朝日版、1995年公開の映画・2112年ドラえもん誕生に登場した生まれたての黄色いドラえもん)
以上の、5名である。
関連エントリ
ドラえもん声優交代問題:のび太のパパ役の交代時期
ドラえもん声優交代問題: テレビ朝日社長定例会見で公式発表
参考記事
ドラえもんの声が交代へ 来春、大山のぶ代さん降板(共同通信)
「ドラえもん」の声優交代へ 大山のぶ代さんら5人(朝日新聞)
放送25年の「ドラえもん」、大山さんら声優5人交代(読売新聞)
ドラえもんの声が交代へ・大山のぶよさんが来春降板(日経新聞)
「ドラえもん」声優5人、来春に若手と交代へ(産経新聞)
ドラえもん:来年3月「声変わり」 大山のぶ代さんら降板(毎日新聞)
ドラえもん25年声変りしちゃう、大山のぶ代ら交代(ZAKZAK)
大山のぶ代ら5人が「ドラえもん」降板(日刊スポーツ)
ドラえもんの声優が交代へ(スポニチ)
ドラえもんの声、交代へ…大山のぶ代ら来春降板(サンスポ)
« いかチョコを食べてみた | トップページ | ドラえもん声優交代問題:のび太のパパ役の交代時期 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2018年 まさかのプリキュア沼へ(2018.12.31)
- しなの鉄道 なつまちラッピング列車運行開始初日(2012.08.04)
- のと鉄道訪問~花咲くいろは列車乗車(2012.10.14)
- あの夏で待ってる聖地巡礼(2012.09.14)
- 氷見巡礼(2012.10.14)
「藤子・ドラえもん関連」カテゴリの記事
- 氷見巡礼(2012.10.14)
- 東京タワー「藤子・F・不二雄展」ドラえもん80体(2013.07.19)
- 映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」感想(ネタバレ) 感想編(2013.03.27)
- 映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」感想(ネタバレ) 葛藤編(2013.03.27)
- 藤子・F・不二雄デー(2002.01.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ドラえもんのメインキャストがついに交代:
» ドラえもんの声、交代 [KAZHOME'Skun]
ドラえもんの声が来年春に交代するそうだ。 ドラえもんは朝日系列で四半世紀間放送し [続きを読む]
» ドラえもんの声が変わる!? [コプリンの1日]
『ドラえもん』の声優を務めてきた大山のぶ代さんら主な声の出演者5人が来春に降板し、若手と交代!!
[続きを読む]
» ドラえもんの声が!? [Doronkoasobi # Blog]
ドラえもんの声が交代へ 来春、大山のぶ代さん降板 : 共同通... [続きを読む]
» ドラえもんの声変わり [K's CAFE]
ドラえもんの声が25年ぶりに変わる。 小さいころからドラえもんに親しんだ私にとっ [続きを読む]
» さようならドラえもん [}{ollow dayz]
今日は書こうと思っていた事がありましたが、予定変更します。
正直ショックが大きすぎて・・・
嘘だ・・・
嘘だ・・・
嘘だと言ってくれ... [続きを読む]
» 来春、ドラえもん声優5人ら降板 [::: North Next Weblog :::]
テレビ朝日系の人気アニメ「ドラえもん」で4半世紀にわたってドラえもんの声優を務め... [続きを読む]
» ドラえもんの声、といえば [或るアウシタンの日記]
ドラえもんの声、交代へ…大山のぶ代ら来春降板 (サンケイスポーツ) テレビ朝日 [続きを読む]
» ドラえもんの声優交代!? [受験生の日記帳]
「ドラえもん」の声優交代へ 大山のぶ代さんら5人 -(朝日新聞) なんと [続きを読む]
» ドラえもん声優交代!? [へっぽこ大学生の日常]
http://www.sanspo.com/sokuho/1121sokuho088.html 正直、あまりにも茫然としすぎてどうコメントしたらいいのやら…。... [続きを読む]
» ドラえもんが世代交代 [A Day In The Life〜年末、Blogで何かやりませんか?]
時代の流れなんでしょうね・・・ [続きを読む]
» ドラえもん声優交代(1)の続き [パンポロリン!]
一夜明けてドラえもん声優交代のニュース、新聞各紙に載ってますね。ドラえもんでここまで新聞に載るのは過去最高かと。職場でもドラえもんの話題0なのに今日に限ってはネ... [続きを読む]
» ドラえもんじゃなくなる [無意味なブログを検出しました!]
エラいこっちゃエラいこっちゃ。ドラえもんの声優である大山のぶ代さんがドラえもん止めちゃうんですって(←SANSPO.COM:[続きを読む]
» ドラえもん声優交代へ [汐録 -shiolog-]
ドラえもんの声優が交代へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041122-00000018-spn-ent によると、ド... [続きを読む]
» さようなら、ドラえもん? [はなバルーンblog]
アニメ「ドラえもん」、来春声優交代。とうとう、来るべき時が来たという感じだ。
思えば、来春の映画公開中止が発表された時に、すでにある程度、この事は決まってい... [続きを読む]
» 『さようなら、ドラえもん』 [シーラカンスの憂鬱]
人は、人生と言う《長いのぼり坂》の途中で、
さまざまな出会いと別れを繰り返して成長して行く…。
頬をつたう溢れる涙を拭いもせず、
傷ついた心と体をかばう事も忘... [続きを読む]
» ドラ声優変更~ネットを眺めて [ぱあろくの酒とマンガの日々]
えー、今回から「藤子不二雄関連」カテゴリーを作りました。過去記事も藤子関連は分類 [続きを読む]
» 衝撃! ドラえもんの声優が代わる。 [つげちゃんのNEW気ま日記]
けさのスポーツ紙の記事の中で、一番ショックだったのはやはりコレ。 ドラえもんの [続きを読む]
» ドラえもんの声が交代へ 来春、大山のぶ代さん降板 [東京日記]
んなあほな・・・。 [続きを読む]
» 「ドラえもん」声優陣交代! [★★かずくんままのマネー日記+α★★]
先日このニュースにはかなりビックリしましたよねぇ〜
実は初期の10分番組の頃から見ていたのでショックでした><
(年齢がばれちゃう!!)
でも、皆さん年齢... [続きを読む]
» 「ドラえもん」の声優陣が交代するのだ [あずスタ]
「ドラえも~ん、大変だよ~!」というのび太くんの声が聞こえてきそうだけど、テレビ朝日系の人気アニメ「ドラえもん」で、四半世紀に渡ってドラえもんの声優を務めてきた... [続きを読む]
» ドラえもんの声が!! [マキの日記]
ドラえもんの声が変わっちゃうんだってね。ビックリ!!!
しかも全員変わっちゃうらしいですよ。スタッフもというウワサも!?
小さい頃に散々見ていたのでかなり残... [続きを読む]
» 大山のぶ代でないドラえもんなんて、アンコが入っていないどら焼きのようなものだ [atsuのB級ニュース批評]
近年、これほどまでに驚愕し、失望したニュースを私は覚えていない。記事の見出しを見た瞬間、その場に崩れ落ちた。 なんでドラえもんの声優が全取っ替えなの!? ... [続きを読む]
» ドラえもんの声が変わるらしい [見たこと聞いたこと]
四半世紀ぶりにメインの声優さん5人がそっくり入れ替わることになるんだそうだ 皆様70才近い高齢と言えば高齢なのだが、声だけを聞いていると全然そんなことを感じさ... [続きを読む]
» ドラえもん声優陣交代 [電脳秘書執務日誌]
テレビ朝日の看板アニメ「ドラえもん」の声優陣が高齢化を理由に退陣することが明らか [続きを読む]
» ドラえもん、声優陣総入れ替え [tonetalk]
少し前から、表題の話題がいくつかのBlogで取り上げられていた。 それに加えて、今度はスタッフまで総入れ替えして、ハイビジョンで制作するという。 放送が始まって... [続きを読む]
» ドラえもん新声優オーディションにTKOの木下は? [ミスタァアダルト(MR.ADULTS)]
25年続いているドラえもんの声優が交代するそうです。 [続きを読む]
» 50年後でも雑貨屋は雑貨屋のままなのだろうか。 [コプーさんに聞いてみないとネ。]
ドラえもん、スタッフも総入れ替え ハイビジョン映像に
http://www.asahi.com/culture/update/1130/008.html?re... [続きを読む]
» ドラえもんの声を振り返る瞬間 [ぷれしゃす・もーめんと]
ドラえもんの声優交代が発表されてから、あちこちで話題にされ、認知度の大きさを思い知らされる。
でも、聞くにつけ世間と自分の温度差がこんなにあるのかと思い知... [続きを読む]
» ドラえもん 声優キャスト交代に思う [SOYGRAPH]
かなり遅れてこの話題について書いてみる。あんまりびっくりしたので感想が湧いてこな... [続きを読む]
トラバどうもです。
うーん、深いですね。そして並々ならぬ愛情を感じます。
のび太のパパの声優の方がなくなってたなんて初めて知りました。
お恥ずかしい・・・。
僕も、ドラえもんは一度終了させるべきだと思います。
余りにイメージが変わりすぎるのも問題だし、逆に縛られるのも問題でしょうから。
制作側がそこまで度胸あるとは思えませんけどね。
投稿: amerio | 2004.11.22 21:57
TBどうもでした。
やはりショックを受けた人が多いみたいですね。
正直、終わらせて欲しいという思いが強いです。
どんな声であったとしても受け入れられないと思います。
ドラえもんはずっと「あの声」しか有り得ません。
投稿: 大神光 | 2004.11.22 22:54
TBありがとうございます。
過去ドラえもんを終わらせる機会があったかと
思いますが,いろいろな理由(企業の論理?)によって
終わらせることもなく,今日までずるずる来た様な
気がします。
たとえ4月から,あらたなドラえもんの「中の人」が
出てきたとしても,これまで通りの支持をうけるのか
どうか,蓋をあけてみないとなんともいえませんが,
子供のころからドラえもんを見て育った世代(私もですが)
にとっては,耐えられないのではないかと思ってしまいます。
最近忙しくて見てなかったけど,三月まで腰をすえて
みることにします…
投稿: かんじちょ | 2004.11.23 01:16
トラックバックありがとうございました。
すごく深く書いてらっしゃるので驚きながらも楽しんで読ませてもらいました>TOJHOさん
「ビジネスとして終わらせてもらえない」という側面は確かにありますね。宮崎さんなんかは、同じ要求に対して、新作を一から作ることで応えてますよね。ドラえもんも何とか大きく、新しくなる方向で続けて欲しいと思うんですよ。いっそのこと「のび太の子供と新型ドラちゃん」って設定でストーリー自体も世代交代すればいいんじゃないのかな(笑)。
それより皆さんやっぱり声優交代のショックが大きすぎて、「今までありがとう」ってあんまり書いてないですよね(苦笑)。これを機に大山のぶ代トリビュートみたいなエントリー書いてもらえませんか>TOJHOさん
投稿: コイッチ | 2004.11.23 10:05
・amerioさん
・大神光さん
・かんじちょさん
コメントありがとうございます。
・コイッチさん
>「今までありがとう」ってあんまり書いてないですよね(苦笑)。これを機に大山のぶ代トリビュートみたいなエントリー書いてもらえませんか
文中にも書きましたが、書くとするならば正式降板前後の来年春頃になると思います。まだ数ヶ月間は演じるわけですし。
投稿: TOJHO | 2004.11.23 10:28
TBどうもです。
パパの声のこと知りませんでした。
というか最近あまりドラえもんを見なくなっていて
久しぶりにマンガを見ていたら、なんだか
すごく感傷的な気分ですね・・・。
投稿: mine-koo | 2004.11.23 13:19
TBありがとうございました。過去も未来もドラえもんに変わりはありません、ストーリーが骨であり身だと思っています。より一層これからの子供たちにかわいがられるドラえもんファミリーになることを願っています。
投稿: 鋼頭鱒 | 2004.11.23 19:43
はじめましてTBありがとうございました。
内容が濃くて読みふけってしまいました。
本当に死亡で急きょ交代というよりはココロの準備が出来るのでよかったようにおもいます…。
大山のぶ代=ドラえもんとなっている今、新しいドラへのブーイングは避けられないでしょうね…
4月からの新しいドラえもんには、今までのドラにはないオリジナル性が必要だと思います。せめて今までのドラの物真似だけは止めて欲しいですね。
コメント失礼いたしました。
投稿: のっぺる | 2004.11.24 00:50
TBありがとうございます
いろいろ思い入れはそれなりにあるのですが、
大山さんを始め他の方々には、お疲れ様を
これから決定するであろう方々に、がんばってくださいと
伝えたい気分です
投稿: ! | 2004.11.25 23:18
こんばんは(〃 ´ ▽ ` )ノ"
TBありがとうございます。
すごい情報量で思わず引き込まれ読んでしまいました。
一度リセットするという案には賛成ですね。
ドラえもんはやっぱドラえもんでしかなく、大山さんの声なんですよ。
中途半端に引き継ぐのではなく、何かけじめをつけてもらいたいですね。
投稿: 秘書 | 2004.11.26 00:06
おはようございます。
トラバありがとうございます!!
なのに、、、御礼が遅くなってしまってごめんなさい!!
投稿: はるるん | 2004.11.26 09:50
TBどもです。
やっぱ、ドラえもんはテレ朝が最初じゃなかったんだね。
私の記憶は間違ってなかった!
情報提供ありがとうございました。
投稿: GOK | 2004.12.04 01:12
TBありがとうございました。
こちらからもさせていただきます。
でしゃばりかもしれませんが、
ドラ声優さんの記述、1人抜けてますよ。
トキワ荘物語、サザエさんの花沢さんの声のドラ。
投稿: シライシロウ | 2004.12.08 10:16
●シライシロウ さん
コメントありがとうございます。確か、昨年のオールナイト終了後のオフ会で一度お会いしたことがあると記憶しています。
>ドラ声優さんの記述、1人抜けてますよ。
>トキワ荘物語、サザエさんの花沢さんの声のドラ。
この件ですが、恥ずかしながら、「トキワ荘物語」を含めて、全く知りませんでした。ちょっと調べてみたいと思います。
投稿: TOJHO | 2004.12.08 20:15